 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           4.06 4.06
- 教習内容:4.50|スタッフ・教官の対応:4.00|設備:3.63|料金:4.13|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (6) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (0) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (5) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (1) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (4) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (0) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (5) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (0) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (2) | 
            
              | 20代 |   | (1) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (5) | 
            
              | 20代 |   | (0) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        七尾自動車学校について
        
    
        
          
            | 商号・名称 | 七尾自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒926-0031 石川県七尾市古府町南谷21番地 | 
          
            | TEL | 0767-53-1422 | 
          
            | FAX | 0767-53-1423 | 
          
            | 最寄り駅 | JR七尾線 七尾駅 | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.nanao-drive.co.jp | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
      
      
      
      
      
        七尾自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「七尾自動車学校」への口コミ    全8件 (1/2)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              無題   2.00(19.07.19)教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:2.0|設備:2.0|料金:2.0|普通二輪の教官の教え方 言っている事がバラバラすぎるし 卒検の検定員の判断の仕方が理解に苦しむ | 
      
      
            
        
          |   ぷーりー女性:10代
 | 
              ドンドンドライブ   4.50(19.01.28)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:4.0|設備:4.0|料金:5.0|ドンドンドライブの学科が楽しかった!おもしろかった!学校の授業もこんなのにんればいいのに。教室もきれいでよかったです。
先生たちも親切で楽しい方ばかりで、運転が楽しかったです。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              教員   2.50(18.09.11)教習内容:4.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:2.0|仮免を取った後の路上研修で、鼻で笑いながら注意されたことが何度かあってすこし嫌な気持ちになった。
いい教員と苦手だなと思う教員がいた。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              思ったより楽しい   4.25(18.02.20)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:3.0|料金:4.0|最初は不安やったけど、友達もできて思ったより楽しかった。
教官もユニークな人多くて楽しい。
Kさんていう女性教官はかわいい子と乗ってると公開処刑されててワロタけど…
教習所はおすすめできる! | 
      
      
            
        
          |   りな女性:10代
 | 
              感謝   4.75(16.02.28)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:4.0|料金:5.0|親から自動車学校は,とにかく教官に怒られっぱなしだと聞いていて,通う前は不安だったけど,ここの車校は,そんなことなくて,皆さん親切に対応してくださいました。
最初の頃は,こっちが緊張してるのを,わかってくれて,それをほぐす為に,笑わせてくれたりと,リラックスして運転,出来ました。
それでも,ただ,なま優しい訳じゃなくて,言うべき所は,しっかりと指摘してくれたので,実際に免許取ってからは,こんな所に気をつけないといけないのか〜とイメージが持てました。
進学なので,しばらく運転しないと言うと,また実際に乗るようになって,わからない所が出てきたら気軽に電話でもいいし,来校したり質問してね!と言ってくれたので,安心しました。
もう卒業してしまったけど,もう1回,通いたい勢いです:笑 |