 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           1.59 1.59
- 教習内容:1.25|スタッフ・教官の対応:1.00|設備:2.38|料金:1.75|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (1) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (7) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (8) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (2) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (3) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (3) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (5) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (0) | 
            
              | 20代 |   | (0) | 
            
              | 30代 |   | (1) | 
            
              | 40代 |   | (2) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (1) | 
            
              | 20代 |   | (3) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (1) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        網干自動車教習所について
        
    
        
          
            | 商号・名称 | 網干自動車教習所 | 
          
            | 住所 | 〒671-1226 兵庫県姫路市網千区高田108 | 
          
            | TEL | 079-274-1839 | 
          
            | FAX | 079-274-2729 | 
          
            | 最寄り駅 |  | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.aboshi.co.jp/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        網干自動車教習所の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「網干自動車教習所」への口コミ    全8件 (1/2)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さわ女性:20代
 | 
              教官の態度が悪くて怖い   2.75(24.04.16)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:4.0|料金:3.0|7年ぶりに運転をすべくペーパー講習に2時間行きました。
(投稿者は、ペーパーゴールドです。)
担当してくれた年配の方と若い男性の教習担当者の態度が悪く怖かったです。
7年ぶりに運転するのでほぼ初心者と伝えていましたが、免許を持っているんだからとあたかも初めからできて当たり前という態度で指導が始まり、口調もキツくてイライラしました。
あまりにも口調が悪かったのでキレてしまいました。
その後は、教習内と路上を運転し、私がキレたことによって口調も優しくなりました。
(年配の教官)
2時間目の若い男性教官では、お昼時で眠いのかあくびが多く口調もキツめで指導も雑でした。
ですが、希望している路上運転と高速は行ってもらえました。
もう少し優しく丁寧に優しく教えることは出来ないのか?と2人の教官を見て思いました。
口調もキツく態度も悪いので運転するのが億劫になりそうです。
まだ2時間なので運転スキルは乏しいですが2回目もここに通おうとは思いませんでした。
高いお金も払っているのにこんな口調もキツく態度も悪い教官の元講習をされるなら、優しく教えて貰えるところに他に行けばよかったと思いました。
あまりお勧めの出来ない教習所です。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              あの人の学科教習は最低   2.00(19.12.18)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:3.0|教室に入ってきて授業するかと思えば一方的に関係ない話をダラダラ話す男性教官がいます。あの教官の学科教習の時は本気で最悪ですね。
1時間無駄にした感じがします。正直、授業受けるより教科書読んでた方が良いですね。 | 
      
      
            
        
          |   7703男性:40代
 | 
              路上教習   1.00(19.12.14)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|路上教習車が、信号待ちでほんの数秒出遅れた車に、クラクションを鳴らしている。クラクションは危険回避の手段であり教官はわかっているのか?この生徒は将来トラブルに巻き込まれるだろう。 | 
      
      
            
        
          |   7703男性:40代
 | 
              路上教習   2.00(19.12.14)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:3.0|教習車が数秒信号で出遅れた車にクラクションを鳴らしています。今から免許を取る人に何を教えてるのでしょう。クラクションの使い方を教官が学んでください、この教官に教わった生徒はのちにトラブルに巻き込まれるでしょう。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              初心者講習   1.25(19.12.03)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:2.0|料金:1.0|危険予知のディスカッション自分の意見を言えば否定されて笑われる。とある教官の答えを押し付けられるならディスカッションの意味はなんですか?
人の意見をバカにするこんな教習所二度ときません。 |