 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           2.80 2.80
- 教習内容:2.93|スタッフ・教官の対応:2.80|設備:2.20|料金:3.27|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (3) | 
            
              | 星4つ |   | (2) | 
            
              | 星3つ |   | (4) | 
            
              | 星2つ |   | (3) | 
            
              | 星1つ |   | (3) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (4) | 
            
              | 星4つ |   | (2) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (6) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (7) | 
            
              | 星1つ |   | (4) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (3) | 
            
              | 星4つ |   | (2) | 
            
              | 星3つ |   | (7) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (1) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (4) | 
            
              | 20代 |   | (1) | 
            
              | 30代 |   | (4) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (1) | 
            
              | 20代 |   | (5) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        関西自動車学院について
        環境…県下有数の敷地面積と、郊外ならではの、のどかな自然に囲まれた教習コース。眼下には穏やかな瀬戸内海が広々と・・・まるで映画のワンシ―ン!運転してても、気分はリフレッシュ!
    
        
          
            | 商号・名称 | 関西自動車学院 | 
          
            | 住所 | 〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2435 | 
          
            | TEL | 087-845-2401 | 
          
            | FAX | 087-845-2402 | 
          
            | 最寄り駅 | ・高松琴平電鉄志度線 八栗新道駅 ・高松琴平電鉄志度線 塩屋駅 ・JR高徳線 讃岐牟礼駅 | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.kansaids.jp/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        関西自動車学院の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「関西自動車学院」への口コミ    全15件 (2/3)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              酷い   2.00(16.12.21)教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:2.0|料金:3.0|送迎車の運転酷かったです。
割り込みするなんて自動車学校の送迎車とは思えません。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              無題   1.75(16.12.21)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:2.0|料金:3.0|送迎車の運転めちゃくちゃ荒いです。
後ろから車が来てるのに平気で道路に出ていきます。
事故をするのも時間の問題。
生徒がたくさん乗ってるのに酷い運転でした。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              とても良い自動車学校でした   4.50(14.07.12)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:3.0|料金:5.0|余りに評価が低くくびっくりしました。昔の事かな??と思ったら、最近の口コミなので驚きです。
マイナスな意見ばかりで悲しくなっので、自分の感想を書かせてください。
とてもとても長いです。申し訳ありません。(@_@)
私も最近まで通っていた教習生の一人です。
学校には悪い印象なんて全くなく、指導員の先生方から受付・事務の方、送迎のおじちゃんお掃除のおばちゃんまで職員皆さん良い人でとてもよくしてもらいました。
多分一段階、二段階通して全員の先生に指導して頂いたと思います。
先生方は皆さんそれぞれの良さがあって、指導も的確で熱心でした。
緊張感もありつつそれだけじゃなく世間話とかしてくれたりして、初めて運転した時は、内心『無理無理無理無理向いてない向いてない無理無理』と思っていたのですが、先生方のおかげですこ〜〜〜〜〜しずつ運転に慣れることができました。(;_;)本当に感謝です。
この先生には当たりたくないな〜〜と思う先生も居らず、誰に名前呼ばれても「は〜い( ◜ᴗ◝ )」といった感じで、教習を受けていました。(笑)
確かに設備などの古さには、ワオ!と初め驚きますがww、慣れます。なんかもう途中から微笑ましくなりました。(⌒▽⌒)(笑)(笑)
私の運転が危ないから古い車が当たっていたのかもしれないですが、wwwwww
新しい車もありました。逆に私は新しい車が苦手でした。ww
空き時間とかに外を見ていると先生方がいつも場内の整備や車の点検など何かされていたので、不安感はなかったです。
夜間の別料金とありますが、私は取られていません。
普通自動車だったからでしょうか。二輪はまた別に照明が必要なんですかね??
すみません。この事については分かりません。普通自動車(AT)には夜間の別料金はありませんでした。
最初に支払った料金だけで、その後の追加料金は、一切無かったです。
教習の料金は閑散期だったのかキャンペーンなどもあり安かった印象です…
教習の予定は、学校が時間割を組んでくれます。
初めに用紙が渡され、それに出られる日にちや、時間帯にできるだけ多くチェックして提出します。その中で調整して、学校が時間割を組んでくれます。
もし提出した日に出られなくなっても、前日の午前中?までに伝えれば、変更可能です。
また改めて時間割を組んでくれます。
これもまた何度も変更してもらったのですが、その時の対応も親切丁寧です。ヽ(;▽;)ノ♡
合宿など、短期間で卒業出来るコースで入校している人を優先しているという意見がありますが、そのコースの人達は、少し高い料金を払っていると思うので、しょうがないんじゃないですかね、、(@_@)間違っていたらすみません。
私は急いで取ろうと思っておらず、入れる時に行こうという感じでマイペースにやっていたので、特にその点に不満を感じたことはなかったです。
人それぞれ環境や考え方、とらえ方が違うので、意見もそれぞれ変わりますね。(・_・)
私にとっては本当に良い学校で悪いところは無かったです。
もし周りに自動車学校を迷ってる人がいたら関西をおすすめしたいと思っています。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
自分でもびっくりするくらい長くなってしまいました。まとまりのない分かりづらい文章を長々とすみませんでした。
卒検の時にお世話になった先生方に直接お礼を言えずだったので、ここに自分の感想を書いて少しでも関西の力になれればいいなと思います。なれなくても自己満でいいです。ww
今考えると教習所楽しかったな〜〜(;_;)♡と思えます。入校前の不安はどこへやらです。
運転に少しでも慣れてもらおうと色々アドバイスして下さる先生がいて本当に感謝です!!
こんなポンコツ生徒は先生からしたら二度と御免だと思いますが、また通いたいな〜〜( ; _ ; )/と思っているぐらいです。(笑)
 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:30代
 | 
              指導員が少なすぎ!   1.25(14.05.27)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:2.0|風のライダーというキャンペーンで申し込みました。
申し込みの際に、こちらの通える期間、通える時間等を相談したところ、何とかなるような返答だったので申し込みましたが、そもそもこれが間違い。
安かろう悪かろうです。
こちらの時間のことは、まるで忘れている。
無理な時間に予定を入れようとする。
予定をもっと入れてくれ、と言うと、今は忙しいから取れないんですよ。という苦しい返事。
教習生って、事務所で待機してる人ほとんどいないんですよ。
多くても5人くらいにしか会った事ない。
しかも全員合宿。
この教習所は合宿がメインのようです。
合宿って、先払いだから、期間が延びるとそれだけ教習所には痛手になりますからね。
ちなみに、普通免許を取るときは他の教習所に通ったのですが、いつも数十人単位の教習生と会いました。
それでも1ヶ月半かからなかったです。
なのに、この教習所は高々17時間の実技と1時間の学科のために1ヵ月半以上。
これ、どう思われます?
あと、夜間は別料金です。
17時40分以降の教習は、照明代という名目で10800円取られます。
照明が点灯してるの見たことないですけど。
二輪の教習は基本的に二人揃わないと指導員がどれだけ暇でも教習はしないスタイルのようです。
一人で教習を受けたのは数えるほどでした。
ほとんど放置プレイ。
何のための「教習」なのか?
その、数少ない一人の時間も指導員はほとんど事務所にいます。
見ていません。
指導はもちろんありません。
出来るわけないですから。
儲け主義に走りすぎたいい見本でしょうなぁ。
普通自動二輪62000円プラス税でした。
でも、これってトータルで見ると割高ですね。
教習所様の予定に合わせないと教習受けられないですから。
免許って、一回取るとよっぽどのことがない限りまた教わる、なんてことがないもんなんですよね。
なので、教習所選びはくれぐれも慎重にして下さい。
運転って、自分の命だけじゃなく、大切な人の命にも直結する問題ですから。
自分のような思いをする人が少しでも減れば、と思い、レビューさせて頂きました。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:30代
 | 
              無題   2.00(14.05.23)教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:2.0|料金:3.0|風のライダーキャンペーンなるもので申し込みましたが、教習所の予定を優先するようです。
全く予約を取らせてもらえませんでした。
こちらの予定が完全に狂いました。
申し込みの際にどれくらいの期間がかかるか確認したのに、いざ教習が始まるとそんな話はなかったことになっていました。
申し込みの際に話した事務の人にそのことを言うと???といったリアクション。
目先だけの料金に釣られて申し込むと痛い目を見ます。
割高でも、ちゃんと予定を組ませてもらえる教習所に通うのが賢明な選択だということを身をもって学ばせて頂きました。
安かろう悪かろう、まさにその通りです。
教官の対応も人によって大きく差があり、2人の教習生を1人の教官が見る、というスタイルです。
指示をするときも、名前を呼ばない教官がいるので、どちらの教習生に言っているのかわからず、戸惑います。
私は普通免許を持っていましたので、学科は免除となりましたが、設備も整っているとは言えず、学科の教室に迷わず行けるのかな?といった印象でした。
友人、知人には絶対に勧めません。
というか、勧められる環境ではありません。
香川県内には教習所はたくさんあります。
免許は一時的なものではありません。
自分の一生について回るものです。
教習所で習ったこと、それは時には自分の命、自分の大切な人の命に直結する事になります。
よい教習所を見極め、セーフティドライバー、セーフティライダーになられる事を願って、このレビューを書かせて頂きました。
一人でも多くの方の参考になれば、と思います。 |