 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           2.06 2.06
- 教習内容:2.02|スタッフ・教官の対応:1.64|設備:1.98|料金:2.59|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (3) | 
            
              | 星3つ |   | (10) | 
            
              | 星2つ |   | (8) | 
            
              | 星1つ |   | (21) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (3) | 
            
              | 星4つ |   | (2) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (6) | 
            
              | 星1つ |   | (31) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (2) | 
            
              | 星3つ |   | (9) | 
            
              | 星2つ |   | (11) | 
            
              | 星1つ |   | (20) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (6) | 
            
              | 星4つ |   | (8) | 
            
              | 星3つ |   | (8) | 
            
              | 星2つ |   | (6) | 
            
              | 星1つ |   | (16) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (9) | 
            
              | 20代 |   | (14) | 
            
              | 30代 |   | (5) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (1) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (6) | 
            
              | 20代 |   | (5) | 
            
              | 30代 |   | (1) | 
            
              | 40代 |   | (1) | 
            
              | 50代以上 |   | (2) | 
          
         
       
      
     
 
        高陽自動車学校について
        私たち高陽自動車学校は、毎年多くの卒業生に免許を取得する感動を味わっていただいています。特に初めての免許取得は感動も喜びも大きく、人生の中でも印象に残る思い出の一つになります。また、高校生や大学生の方にとっては、免許取得は社会の一員の仲間入りの証でもあり、大人への階段の一歩でもあります。しかし、その反面で社会的な責任が生じるのも事実。使い方を一つ間違えば、大きな事故も招きかねません。
高陽自動車学校は、全ての教習生の方々に「互譲」の精神を持った、無事故運転を目指すドライバーになっていただきたいと思っています。
    
        
          
            | 商号・名称 | 高陽自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒739-1752 広島県広島市安佐北区上深川町125 | 
          
            | TEL | 082-844-7311 | 
          
            | FAX | 082-844-7695 | 
          
            | 最寄り駅 | JR芸備線 上深川駅 | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.koyo-ds.co.jp/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        高陽自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「高陽自動車学校」への口コミ    全44件 (1/9)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              無題   2.75(22.05.30)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:3.0|設備:3.0|料金:2.0|受付行っても無視されるし、通って中盤で布マスクなの注意された。紙マスクぢゃないとだめならちゃんと入校式の時に言うべき。結局隣に乗ってる時点で一緒。教官ごとにゆーこと違うのでちゃんと統一してほしい。ひだりーだけ言われても車線変更か曲がるのかわかりにくい。聞くと曲がるに決まってるでしょみたいな感じで言われる。ちゃんとしてる人は右左折でゆってくれる。託児の人だけはいい人
 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              無題   1.00(22.04.09)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|口コミ通りだった。何この学校。
それなら可部に行くべき。客層が若いからってバカにしすぎ | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              レベル低   1.00(22.04.05)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|教え方クソ下手。
少しは口コミ読め。
態度が悪すぎ。イイとこ全く無し。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              無題   2.25(22.03.26)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:4.0|自分は短期コースで入学しました。車に関しては、初めてで不安で友達とは行かず自分一人で受けに行きました。高揚自動車学校に行きトラウマになりました。理由は3つあります。
1つ目は威圧的態度の指導員の方や、受付の人の態度が非常に怖くてコミュ障の自分には到底聞きにくかったことです。2つ目は指導員の方に教えてもらうときにテンパったりして毎回言われたことが出来なかったりすると
小学生でもできるよ?とかなんでこんなこともわからないの?とかはぁ、とか小馬鹿にするような態度を取られたことです。親切に丁寧に教えてくれる方も居ました。
3つ目はシンプルに入校式の説明が分かりにくくて、オンライン学科や、予約などちゃんと教えていただきたかった、自分の能力がいかに低いとはいえわかりにくい人も多かったのではないでしょうか、、
以上のことで自分はトラウマになり自動車学校で技能受けるときに震えてなんもできなくなり、学校に行くことが嫌になりました。2度と取りたくないなと思いました。これから遊びにいったり、仕事にも便利に使えるそうおもいながらワクワクしていった自分が間違えでした高額なお金をドブに捨てることになりそうです。みなさんも自動車学校に行く時は嫌な先生に当たらないことを祈るばかりです。ひとつ思ったのは友達といったり精神が強い人普通の人がいったほうがいいです。自分みたいにネガティブになる人はやめたほうがいいです。他評判のいい自動車学校に行くのをおすすめします。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:50代以上
 | 
              最悪です   2.25(22.03.16)教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:2.0|料金:4.0|とにかく予約が取れない。
繁忙期というのもあるかもしれませんが、1ヶ月以上予約が取れません。
キャンセル待ちで1日いても、乗れません。
受付の方の態度も悪すぎる。
まともに会話ができる方が、いない。
社会人としてのマナーが、全くできてない。
どういう教育をされているのか。
安かろう、悪かろう、じゃ、誰にも薦めない。 | 
      
      
            
      
      
              <<  | 
1 | 
2 | 
3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
9 |  >>