 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           1.00 1.00
- 教習内容:1.00|スタッフ・教官の対応:1.00|設備:1.00|料金:1.00|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (2) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (2) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (2) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (2) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (0) | 
            
              | 20代 |   | (2) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (0) | 
            
              | 20代 |   | (0) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        ドライビングスクールかいなんについて
        通学も、合宿もDSかいなんにお任せください。
    
        
          
            | 商号・名称 | ドライビングスクールかいなん | 
          
            | 住所 | 〒642-0015 和歌山県海南市且来1381-1 | 
          
            | TEL | 073-483-4488 | 
          
            | FAX | 073-483-1879 | 
          
            | 最寄り駅 |  | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.kainan-ds.com/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        ドライビングスクールかいなんの取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「ドライビングスクールかいなん」への口コミ    全2件 (1/1)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              質の悪さ   1.00(18.08.18)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|宿舎や校舎で騒いでる人間が多く、注意することもないので、野放し状態。
学科なんかもうるさすぎて、まともに聞けません。
運転の教習だけは落ち着いて受けられるのかな、と思ってたが、横で寝られることも多く受付に言いに行ったが、「じゃぁ次からその教官に当たらないようにしておきますね」で終わり
いやそういう問題じゃないでしょ…
 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              指導員の居眠り地獄   1.00(17.08.22)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|とにかく指導員の居眠りが多い!
https://www.rodo.co.jp/column/8760/
教習担当の「時間割」を調査し裏付け
 和歌山労働基準監督署は、時間外・休日労働に関する労使協定(36協定)を超過して労働者に違法残業させたとして、「ドライビング・スクールかいなん」の名称で自動車教習所を経営する㈱エース産業(和歌山県海南市)と同社代表取締役を労働基準法第32条違反の容疑で和歌山地検に書類送検した。最長残業時間は1カ月117時間、1年間783時間にも達する。
 同社は平成26年5月~28年3月、教習指導に従事する労働者8人に対して、36協定で定めた1カ月45時間、1年間360時間の残業の限度時間を超えて時間外労働をさせた疑い。数千円単位での残業代未払いもあったという。
 同労基署は、平成27年5月に受けた労働相談をきっかけに臨検監督を実施し、容疑を固めた。タイムカードに加え、教習担当を管理する「時間割」を調査し、労働時間の裏付けを進めていった。
 「労働者56人の大多数が36協定を超え、時間外労働を行っていたが、とくに長時間だった8人分を立件した」(同労基署担当者)という。立件対象期間以外でも長時間労働は横行しており、「とくに繁忙期の人手不足が原因となっている」(同)とした。
 同社は現在、36協定を新たに特別条項付きのものに結び直すなどして、労務管理を改めているという。
【平成28年11月14日送検】 |