 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           4.60 4.60
- 教習内容:4.40|スタッフ・教官の対応:4.50|設備:4.70|料金:4.80|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (6) | 
            
              | 星4つ |   | (2) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (0) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (6) | 
            
              | 星4つ |   | (3) | 
            
              | 星3つ |   | (1) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (0) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (7) | 
            
              | 星4つ |   | (3) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (0) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (8) | 
            
              | 星4つ |   | (2) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (0) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (2) | 
            
              | 20代 |   | (4) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (0) | 
            
              | 20代 |   | (3) | 
            
              | 30代 |   | (1) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        八幡浜自動車教習所について
        
    
        
          
            | 商号・名称 | 八幡浜自動車教習所 | 
          
            | 住所 | 〒796-0202 愛媛県八幡浜市保内町宮内1-182-1 | 
          
            | TEL | 0894-36-0777 | 
          
            | FAX | 0894-36-2930 | 
          
            | 最寄り駅 | JR予讃線 八幡浜駅 | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.dokidoki.ne.jp/home2/hachikyo/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        八幡浜自動車教習所の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「八幡浜自動車教習所」への口コミ    全10件 (1/2)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   みかん好き男性:20代
 | 
              非常に満足できる合宿でした   5.00(18.04.25)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:5.0|料金:5.0|2018年の4月にMT免許で東京から一人で参加した大学4年男子です。
一人での参加でしたが、受付の方をはじめ、教官の皆さんがフレンドリーに接してくれて安心して受講できました。
「教官指名制」ではなく、「担当制」のため、技能教習は一人の教官が継続的に面倒を見てくれます。そのため教官とも話しやすいです。
教官は15名強いらっしゃるようで、年齢も性格もピンキリです。ベテランで指導の厳しい方もいれば、若くて親身な方もいます。
でも担当は変更できますし、総じて30代前半~中盤の若い方が非常に多いです。
皆さん素晴らしい教官でした。
ホテルプランだと食事あり/なしを選べますが、提携レストランでの食事は非常に美味しいです。レストランの人も教習生とわかると親しげに話しかけてくれたり、サービスしてくれたりと南予の人の好さが感じられます。
また、教習所は僻地にあるので、空き時間に観光やレジャーを考えている人は市街地の「スーパーホテル」への宿泊をお勧めします。
スーパーホテルはLOHASなホテルを掲げていて、24時間温泉無料で入れて、無料の健康朝食バイキングは優しい味付けでとっても美味しいです。
近隣には、「道の駅 みなっと」や「黒湯温泉 みなと湯」があり、八幡浜港からはフェリーに乗って2時間ほどで九州にも行くことができます。また、同じくフェリーで20分ほどで行ける有人島の「大島」は海が非常にきれいです。夏場は必見だと思います。
教習所自体にレクリエーション的な要素は薄いですが、風光明媚な港町で、教習所から市街地にも自転車で行けます。八幡浜という町の環境と人の温かみがとても素晴らしい所です。
 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              良い   4.50(16.10.10)教習内容:4.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:4.0|料金:5.0|大学の夏休みを利用して合宿で来ました。ここを選んだ理由は、夏休み合宿にしては料金が安かったのとリニューアルしたてで綺麗だったので。2週間ってこともあって初日からいきなり車に乗ったり仮免が取れた日の夜に早速路上に出たりとハードスケジュールでしたが、第二段階の学科を早めに終わらせたので残り3日間くらいは技能教習だけだったのですごく時間に余裕ができました。指導員は話しやすい方たちで運転中指導してもらいながら色々な話をすることができてすごく楽しかったです。受付の方たちもすぐに顔と名前を覚えてくれて親切に対応してくれました。食事付にしたけどお昼はコンビニで買うことが多かったのですが、最後に余ったクーポンは現金に換金してもらえました。漫画もたくさん置いてあるしパソコン室では学科テストの勉強もできるので暇になることはあまりありませんでした。無事に本免も受かって免許証ゲットすることができたので練習していつか八幡浜をはじめ、四国を車でドライブしたいなと思います! | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:30代
 | 
              おすすめです!!   5.00(16.08.05)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:5.0|料金:5.0|合宿免許ホテルヤマキのシングル食事無しのプラン。
他の教習所は合宿だと相部屋しかなかったり、1人部屋だと高くなってしまったりと色々条件が合わなかったですが、シングルでも価格が一番安かったのと、周りの環境も良さそうだったので決めました。
食事無しにしたのは、毎回外食でガッッリ食べるのはキツいと思ったからです。軽く済ませたい時もあるだろうし、たまに外食くらいが私は丁度良いからです。
私の担当の指導員の方は優しくていつも親身になって熱心に指導して下さるとても良い方でした。
たまたま年齢が近かったこともあり、話しやすくて、分からないことや不安なこともいつも色々聞いて頂き、アドバイス頂けたりと本当に良かったです。
他にも指導員の方々は若い方から年配のベテランの方もいて個性豊かで、人間観察が楽しかったです。笑
仮免試験の実技で落ちた時、受付のお姉様が休憩所にいた私の所にわざわざ来てくれて、めっちゃ励ましてくれました!!まさかの出来事にびっくりしたけど、嬉しかったです。笑
私が行ったのは閑散期だったので、教習生も少なく本当に静かで落ち着いて過ごせました。学生さんの集中する繁忙期はこうはいかないかもしれません…f^_^;
社会人の方などで静かに勉強したい方は閑散期をおすすめします!!
また、教習所内はホームページの写真の通り、お洒落綺麗です。
スケジュールは合宿というだけあってハードで、学科と実技が同時進行。着いたその日に授業も受け、いきなり車乗りました。汗
あっという間に第一段階のテストがあるので、受けた授業の復習はその日の内にしないと追いつきません。
ホテルに帰ると疲れ果てて寝てしまうので、空き時間や授業が早く終わった時はなるべく教習所にいる様にし、勉強していました。自習室のコンピュータでの自習はオススメです!かなり活用しました。
路上では景色の綺麗な海岸沿いも走りました。でも運転に必死で景色を楽しむ余裕は無かったです。f^_^; 八幡浜市内も行きますが、都会に比べて交通量も少ないので初心者の私には良かったです。
また、周辺環境ですが、ホテルヤマキから教習所までは徒歩で通えます。ちなみにホテルはエレベーターが無いです。運動だと思って、毎日4階の部屋まで昇り降りしてました。笑
近くにコンビニ、ドラッグストア、スーパー、コインランドリー、100均のダイソー、ほか弁があるとのことで2週間位なので特に不自由しませんでした。
スーパーは果物や野菜も安いですが、土地柄か鮮魚、じゃこ天などの練り物が充実しています。ブリやハマチのお刺身も安くて美味しいので何度もリピートしました♪
お惣菜やお弁当もあります。値段の割におかずが色々入っていてコンビニ弁当より良かったです。しかもお刺身やお弁当は夕方頃に半額になります。
なるべく食費を安く済ませたい方は周辺のお店で充分でしょう。
学生さんなどの若い方はこのハードスケジュールの中、遊びに行ったり観光したりするのかな?とてもじゃないけど私には無理です。。
この2週間は何が何でも卒業すると割り切って、必死で勉強しました。私はそれで精一杯でした。笑
温泉に一回無料で招待してもらえますが、私にそんな余裕はなく利用できませんでした。笑
あと、ポンジュース(500ml×6本)がもらえました。笑
路上で走った所もゆっくり見てみたいので、運転に慣れたら観光がてら八幡浜にドライブに行こうと思います♪ | 
      
      
            
        
          |   やす女性:20代
 | 
              合宿がお得!   4.75(15.12.28)教習内容:4.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:5.0|料金:5.0|私は合宿免許を利用させて頂きました。
合宿なのにこんなに安くていいの!?という感じです。
食事は付けなかったのですが、スーパーもコンビニもドラッグストアもあるので困りません!
そして何と言ってもポンジュース6L(みかん詰め合わせと書いていますが私はポンジュースでした)の特典付きが嬉しいですね!(笑)
あと天然温泉や松山観光の無料招待もあるので、合宿を楽しみたい方はもっと楽しめます。
私はこの二つは利用しませんでした。
事務員さんも感じがよく、教習の予定や卒業までの流れなどわからないことを聞くと何でも教えてくれてサポートしてくれますよ。
そして教習の面。
指導員は個人によってやはり合う合わないがあるみたいで(苦笑)。これは性格の違いがあるので仕方がありません。ですが恐い人や嫌な感じの人は一人もいません。私はどの方も優しくて恵まれた教習所だと感じました!
中にはとても面白い人もいますよ(笑)
合宿となると二週間ほどでたくさん詰め込むので覚えるのは大変です。
ですが次の授業までの間に時間が空いた時などはホテルまで戻らず所内の自習室でパソコン学習しましょう!
最初は全然解けず不安になるかもしれませんが、繰り返し解いていればだんだんわかるようになります。
仮免許試験や卒業試験の前日に行われる「効果測定テスト」では是非満点を取るつもりで頑張ってくださいね!(笑)
この教習所を卒業してしまえば、免許センターでのテストはなんだか拍子抜けします(笑)
毎日少しずつ自習すれば毎日遊びながらでも全然大丈夫。
女性に特に多いと思いますが初めて免許を取るときは運転も恐い人もいますよね。
でも卒業して免許を取ってみたら、一ヶ月経たないうちにあっちこっち行けるようになります!
他の教習所に行った知り合いの話を聞いていると、メチャクチャな無理を言う教習所もあるようなので八幡浜教習所は本当におすすめです。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              無題   4.75(15.10.27)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:4.0|設備:5.0|料金:5.0|とても居心地良いところでした。
指導員の方の教え方も丁寧で理解しやすかったです。
あとは食事が美味しかったですね。 |