評価項目 |
評価基準 |
教習内容 |
教習内容の評価 |
スタッフ・教官の対応 |
スタッフ・教官の評価 |
設備 |
設備に対する評価 |
料金 |
料金・費用に対する評価 |
2.61
- 教習内容:2.57|スタッフ・教官の対応:2.57|設備:2.67|料金:2.62|
教習内容
星5つ |
|
(4) |
星4つ |
|
(3) |
星3つ |
|
(3) |
星2つ |
|
(2) |
星1つ |
|
(9) |
スタッフ・教官の対応
星5つ |
|
(5) |
星4つ |
|
(3) |
星3つ |
|
(1) |
星2つ |
|
(2) |
星1つ |
|
(10) |
設備
星5つ |
|
(1) |
星4つ |
|
(5) |
星3つ |
|
(7) |
星2つ |
|
(2) |
星1つ |
|
(6) |
料金
星5つ |
|
(1) |
星4つ |
|
(5) |
星3つ |
|
(7) |
星2つ |
|
(1) |
星1つ |
|
(7) |
レビュアー分布
男性
10代 |
|
(0) |
20代 |
|
(4) |
30代 |
|
(3) |
40代 |
|
(3) |
50代以上 |
|
(3) |
女性
10代 |
|
(2) |
20代 |
|
(3) |
30代 |
|
(3) |
40代 |
|
(0) |
50代以上 |
|
(0) |
山城自動車教習所について
商号・名称 |
山城自動車教習所 |
住所 |
〒610-0301 京都府京都府綴喜郡井手町大字多賀小字西北河原49 |
TEL |
0774-82-2165 |
FAX |
0774-82-5251 |
最寄り駅 |
|
公式ホームページ |
http://www.8046.com/ |
送迎バス |
クレジットカード対応 |
運転免許クレジット対応 |
託児所 |
レストラン |
|
|
|
|
|
ギャラリー
山城自動車教習所の取扱車種 「取得可能免許」
免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
「山城自動車教習所」への口コミ 全21件 (1/5)
あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
匿名さん
女性:10代 |
- おすすめできません!
1.00(25.03.10)
- 教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|
- ほんとに最悪です。事務の方の中にも感じの悪い人がいるし、担当教官も最悪でした。他の生徒の愚痴を行ってくるし、補習はあまりしたくないと言います。今どき予約も電話しかできないし、キャンセル待ちもない。電車を使ってでも他に行く事をお勧めします。
|
匿名さん
男性:20代 |
- 無題
2.50(24.07.31)
- 教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:3.0|
- 18歳の時にMTの車取りに行った時に1回目の教官(小デブ)の男の人がかなりキツかった。罵声浴びさせられるわ、一回ミスっただけで2分は説教。
なんかイライラして最後に偉そうに言うなやと言い返した。
多分真面目で気弱い人なら辞めてるか、精神不安定になってるだろうね。
今25歳になり、ここで普通二輪取りに行ったけど、2人とも教官優しくて良い人だった。
二輪の方の教官は当たりかもね
|
大型二種挑戦者
男性:50代以上 |
- お勧めします
4.75(23.07.19)
- 教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:5.0|料金:4.0|
- 口コミは悪いことしか書き込まれてませんね。
当方は普通自動車しか乗ったことが無いのに、大型バスを法規走行できるところまで教えてもらい、卒業しました。
「お金払ってるから自分の求めるサービスをすべきだ」という意見・意識の方は不満が出るのでしょうね。
自らが学び取る姿勢が無いと技量の取得は無理です。受け身の姿勢で居ると得られるものは何もないと不満しか出ないでしょう。
教官も十人十色です。
合わなければ生徒が合わすしか無いのです。
世の中で生きていくために必要なコミュ力も必要です。この教官は無理と感じたら教習所側にチェンジのリクエストをすれば良いのです。これもコミュ力が必要です。
安全に関する技能を教えてもらうのですから、時には厳しい場面もあるでしょう。我々生徒は「お金を払ったお客様」ではありません。教えを乞う生徒です。気に入らなければ辞めることも自由です。
払い込んだお金が戻ってこないことも最初にした約束です。
まぁ、色々辛辣なこと書きましたが、私の総評は「良い教習所」であり、「学びの姿勢があるならお勧めできる」ということです。
|
匿名さん
女性:10代 |
- 行かない方がいい
2.50(23.01.17)
- 教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:2.0|設備:3.0|料金:3.0|
- まず、バイトも何もしてない暇人ならおすすめです。
予約が取れない。早くて2週間に一回、遅くて1ヶ月に一回。
基本無言でため息と怒鳴りと嫌味しか言わない。こういう教官が少なくても1人います。担当性なのでずっとその人なのが苦痛です。
新しい人はとてもいい人ですが、やはり予約は取れないです。
バスの運転手も基本はいい人ですが、よく確認もせず手を挙げても止まってくれない人もいます。しかもバスが遅れて学科の時間に1秒でも間に合わなければ学科は受けれません。通っていて不満しかないです。
とっても暇な人にはおすすめです。
|
匿名さん
男性:50代以上 |
- 教官で違うかな?
3.00(21.11.30)
- 教習内容:4.0|スタッフ・教官の対応:2.0|設備:3.0|料金:3.0|
- 免許失効で2018年に普通車AT限定を一発で取得しましたが、乗れる車の少なさに愕然としましたw
で、今年準中型を取る為、18歳の頃、初めて通ったこの教習所に通う事にしました。
良きに付け悪きに付け、指導項目に忠実に課題が進んで行きます。
当時から教官で指導の仕方が違うと評判の教習所。
今回の教官は「ま、やってみて」という感じでミスに強烈にダメ出しをするタイプ。厳しい教官に当たると罵声が飛ぶのは織り込み済みなので「やっぱりな…」という感じw
ま、ミスをしているのはコチラなので仕方がない。
重要なのは、運転教習後の講評、悪い所の的確な指摘をしてくれます。
これをちゃんと聞いて、次回までにイメトレするのが良いと思う。
そして、第2段階の9時限の内ビデオ学習・シミュレーターで2時限、場内で縦列と方向変換・坂道発進で2時限、山路走行で1時限と実質4時限で卒検の道路特性を理解しないといけないw
地元住民なら普段、使い慣れた道が多いので問題ないが、そうでないなら復習がてら自走するのが良いと思う。
修検・卒検共にアマアマな感じで、進路妨害や脱輪、信号無視等の大失敗がなければ、ほぼ合格な感じですね。
|
<< |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 | >>