 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           3.24 3.24
- 教習内容:3.52|スタッフ・教官の対応:3.32|設備:2.54|料金:3.56|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (44) | 
            
              | 星4つ |   | (25) | 
            
              | 星3つ |   | (17) | 
            
              | 星2つ |   | (12) | 
            
              | 星1つ |   | (20) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (38) | 
            
              | 星4つ |   | (28) | 
            
              | 星3つ |   | (12) | 
            
              | 星2つ |   | (14) | 
            
              | 星1つ |   | (26) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (9) | 
            
              | 星4つ |   | (17) | 
            
              | 星3つ |   | (38) | 
            
              | 星2つ |   | (19) | 
            
              | 星1つ |   | (35) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (32) | 
            
              | 星4つ |   | (34) | 
            
              | 星3つ |   | (28) | 
            
              | 星2つ |   | (16) | 
            
              | 星1つ |   | (8) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (24) | 
            
              | 20代 |   | (36) | 
            
              | 30代 |   | (6) | 
            
              | 40代 |   | (5) | 
            
              | 50代以上 |   | (2) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (20) | 
            
              | 20代 |   | (15) | 
            
              | 30代 |   | (7) | 
            
              | 40代 |   | (2) | 
            
              | 50代以上 |   | (1) | 
          
         
       
      
     
 
        脇町自動車学校について
        脇町自動車学校は「うだつの町並み」に代表される歴史ある情緒風情と緑豊かな山林や吉野川に囲まれた美しい自然が織り成す素晴らしい環境にある自動車学校です。
心と身体をリフレッシュしながら、新しいカーライフへの一歩を私たちと一緒に踏み出しましょう!
    
        
          
            | 商号・名称 | 脇町自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒779-3600 徳島県美馬市脇町馬木787-2 | 
          
            | TEL | 0883-52-3755 | 
          
            | FAX | 0883-52-3753 | 
          
            | 最寄り駅 | JR徳島線 小島駅 | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.wakimachi-ds.co.jp/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        脇町自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「脇町自動車学校」への口コミ    全118件 (18/24)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              無題   1.00(18.03.30)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|教官は良い人は良い人です。
うざい人はうざいです。
ベッドはすのこの上に薄い綿を入れたような雑な作りです。4日目ぐらいまでは朝体が痛いです。
自動車合宿ではなく、身体強化合宿だと僕は思います。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              性格悪い教官   1.00(18.03.21)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|名前は伏せますが大柄で目つきの悪い頰をいつも赤らめた教官がいますが、事あるごとに難癖をつけ、理不尽な理由で嫌がらせをする外見だけでなく内面も醜いトロールですのでお気をつけて。 | 
      
      
            
        
          |   ( i _ i )女性:10代
 | 
              ひどかった   1.75(18.03.14)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:3.0|設備:1.0|料金:2.0|こんなところに行くもんじゃない
女子は特に。寮がとにかく離れてるから
好きな時間に寮に帰れないから
しんどすぎるよ | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              1つ下の口コミに驚き   2.00(18.02.06)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:5.0|1つ下の口コミに驚いたので、私の率直な感想と体験談を書きます。男性の宿舎は入ると本当に汚くて床は絶対裸足で歩けません、ベッドの下には大量埃と空き缶などが捨てられてました。(自分達で掃除用具買ってきて掃除しました。)水道も汚すぎて使いたくないほどなので、水を買ってきて歯を磨きました。女性宿舎はここまで酷くないのかな?清掃するようになったのは、クレーム入ってからでしょうね。私の時はしてなかったです。まず、無料で宿舎提供といっても新しく入った人が掃除用具を買ってきて、いきなり掃除しなきゃいけない状況はおかしいでしょう。なんで前の人が汚したものを掃除しなきゃならんのだ。それか、サイトに宿舎の状態などを詳しく書くべきです。しかし、宿舎に関しては、私はあまり文句を言いたいわけではありません。許せないのは教官です。ほとんどの教官が理不尽にキレるし、最悪です。一部、優しい人、指導が丁寧な人がいますが、その方達が聖人にみえるレベルです。帰って免許持ってる友達に話すと、あまりの酷さにみんな驚いてました。二度と徳島県に行きたくないと思わせる場所です。人生で貴重な体験の自動車免許取得がこのような思い出になってしまい本当に残念でした。 | 
      
      
            
        
          |   大学三年生女性:20代
 | 
              居心地良かった   4.50(17.09.15)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:3.0|料金:5.0|大学生で自炊してますが、合宿免許は食事も学費も交通費も支給してくれ早く免許が取れるという事で選びました。
自炊してる私にとっては最高の環境でした。全て無料です^_^
校舎も宿舎も古いですが、職員の方は朝から掃除してくれてますので朝は綺麗で気持ち良いです。生徒が汚すので大変そうでした。私は自分のゴミはゴミ箱に捨てて職員の方々の迷惑にならないように気を付けていました。皆んなが自動車学校にお世話になっているという気持ちになれば綺麗に保たれるはずなのに…。
学校の方が言ってましたが宿舎は遠方で通えない方に無料で提供してるらしいのでホテルとは違うんだと思います。免許取りに来て無料の宿舎に泊めさせて頂いて、無料の食事を食べさせて貰って、私は本当に有り難かったし、入校した時より綺麗にして卒業しようと心がけていました。でも、そんな感謝の気持ちの無い人達は食べ散らかしてゴミを片付けず学校が汚いと受付に文句言ってました。学校の皆さんに申し訳ない気持ちになってしまいました。
私達が合宿で支払うのは教習料金であって、その他は遠方で通えない方への無料サービスとの事でしたので、私達生徒も学校に感謝し整理整頓心がけなければ行けませんよね。
この口コミをみて悲しくなりました。汚くしてるのは自分達であって、旅行のホテルなんかと勘違いしてるのではないでしょうか?
教習は厳しくもあり、暖かい言葉もあり、笑いもあり、安全運転についてわかりやすく教えて頂きました。
卒業の日には一生無事故無違反でな!と声を掛けて頂いた先生方と別れるのが寂しくて涙が出そうになりました。
免許とったらドライブで先生方に会いに行きます!
超オススメの自動車学校です。逆にゴミを片付けられない様な一般社会でも受け入れられない様な方はどこに行っても文句を言うのでしょうね。私が代わりに学校の皆様に謝りたいです。 | 
      
      
            
      
      
              <<  | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
16 | 
17 | 18 | 
19 | 
20 | 
 >>