 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           1.90 1.90
- 教習内容:2.25|スタッフ・教官の対応:1.67|設備:1.58|料金:2.08|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (1) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (6) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (10) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (10) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (0) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (7) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (2) | 
            
              | 20代 |   | (2) | 
            
              | 30代 |   | (1) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (4) | 
            
              | 20代 |   | (3) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        園部安全自動車学校について
        
    
        
          
            | 商号・名称 | 園部安全自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒629-0166 京都府南丹市八木町室河原字大美谷48 | 
          
            | TEL | 0771-42-2662 | 
          
            | FAX | 0771-42-3292 | 
          
            | 最寄り駅 |  | 
          
            | 公式ホームページ | http://sonobe-ds.com/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        園部安全自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「園部安全自動車学校」への口コミ    全12件 (2/3)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              無題   2.25(18.07.03)教習内容:4.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:3.0|可愛い女の子に優しい教官ばっかりそれ以外に対しては人扱いしてこないロリコンばっかだぞ | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              無題   4.75(17.10.02)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:4.0|料金:5.0|古い車校やから施設とか設備が古いだけで全く問題ない。
教官に言われたことをしっかりやってたらだいたい運転出来るようになったし、なかなか出来ひんことあっても聞いたら教えてくれる。
車校いったらどこでも金はかかるんやし、ちょっとなんか言われたくらいでダメな人はメンタル弱すぎです。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:30代
 | 
              無題   5.00(17.08.14)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:5.0|料金:5.0|運転がへたなだけやろ! | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              無題   1.50(17.08.07)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:3.0|レビューに書いてある通りだと感じています。
教官が急にハンドルを握ってきたり凄いひどい言い方されて行きたくなくなる…
確かに命に関わることはわかるけど教官が怖くてそれどころじゃない。受付の方は優しい人ばかりです。値段はまぁまぁだと思います。こっちは金払って免許をとりに来てるのに、これでは罵られるために払ったようなもんじゃないですか。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              無題   1.25(17.03.20)教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|料金が高い。期限9ヶ月。教官の教え方が一人一人違う。
期限9ヶ月は長く十分な時間があると思うが技能の予約が全然取れない。電話予約開始時間になり電話しても全然繋がらない。100回かけても繋がらないことが多い。やっと繋がったと思ったら希望時間埋まってたりする。
それが毎日のことだから9ヶ月が短かくかんじる。家から近い人は電話より朝の窓口予約開始時間に行って窓口で予約した方が良い。
料金は1万円キャッシュバックキャンペーンとか入学費が少し安くなるとかあるけど試験料払ってると結局元の入学費と同じくらいか高くなるかになる。
仮免取得費も1回目に約7000円。学科か技能のどちらかが落ちて落ちたほうの追試にもまた初回試験費と同じ金額とられる。
技能は同じ車に乗ってる受験者に聞こえないようにその場で合否言ってもらえるけど学科は解き終わって少し経ってから受験者全員の前で名前・点数・合否。
否の人はその場で退出。
合否関わらずプライバシー侵害だと思った。
教官の教え方は楽しい人は楽しくその時間終えること出来るけれど基本的に自分のやり方を押し付けてくる人が多い。
前の時間にA先生に教わったことを復習としてB先生の隣でやったけどB先生は「なんでここでそんなことする?」など頻繁に言われる。
また、前も今回もA先生だけど言うことが変わったり。基本的に自分の気に食わなかったら苛つきながら教える人が多い。
おすすめしないです。 |