 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           2.07 2.07
- 教習内容:1.94|スタッフ・教官の対応:1.61|設備:2.44|料金:2.28|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (4) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (10) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (4) | 
            
              | 星1つ |   | (11) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (2) | 
            
              | 星3つ |   | (5) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (7) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (2) | 
            
              | 星3つ |   | (4) | 
            
              | 星2つ |   | (5) | 
            
              | 星1つ |   | (6) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (5) | 
            
              | 20代 |   | (5) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (1) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (1) | 
            
              | 20代 |   | (5) | 
            
              | 30代 |   | (1) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        北海道自動車学校について
        開校は大正13年8月。当時コースが中の島にあったことから「中の島自動車学校」と愛称され親しまれてきました。昭和28年には北海道初の公安委員会指定を受け、以来、卒業生30数万人という実績を積み重ね、現在に至っています。
    
        
          
            | 商号・名称 | 北海道自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒062-0922 北海道札幌市豊平区中の島2条6丁目2-4 | 
          
            | TEL | 011-821-0172 | 
          
            | FAX | 011-842-2755 | 
          
            | 最寄り駅 |  | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.douji.ac.jp/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        北海道自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「北海道自動車学校」への口コミ    全18件 (3/4)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              確実に入校しないでください   1.00(18.04.20)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|予約は取れない。その上に、最近ではウェブ予約を始めたなどといいキャンセル待ちまでやらなくなりました。それでも予約は全く取れません。金を取るだけとって後はどうでもいいような雰囲気を出して、教官もいい人はほとんどいません。今から入学を考えてる人は確実にやめた方がいいです。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:50代以上
 | 
              息子を入校させて失敗しました   1.00(18.02.19)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|毎日、行っていますが、全然空きがありません。学生は、やめた方がいいかな。お金の無駄になるかも❗ | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              入ったら最後   1.00(18.02.16)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|生徒とりすぎで、卒業ができないと思う! | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              あまりお勧めしません。   3.25(18.01.20)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:4.0|料金:5.0|技能の予約がとにかく入れずらいです。生徒の人数が多すぎて入りたい日にちが空いていないことは多々あります。平日空いているのは授業がある日中、休日は平日入れない学生が集中するので入りたい時間に入れることはまずないです。キャンセル待ちをしてやっと1回乗れるかって感じです
それとあたる教官によっては本当にやりずらい。私は技能教習を受ける際教官を指定しないで乗っているのですが、前に教えていただいたことを次の教習でやり、やり方が違うと怒鳴り散らされたこともあります。
この前の教習では何ヶ所かミスをしてしまい、何度もため息をつかれました。舌打ちもされましたね。できないから教習を受けているというのにその様な態度を取られるのは大変悲しいです。やる気をなくします。
それらを踏まえてここの学校に入校を考えている方にはお勧めはしません。
 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              無題   2.25(17.12.19)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:2.0|設備:1.0|料金:3.0|学科は腐るほどやってて速攻で終わりました。
教習はキャンセル待ちの列。
儲けのため、キャパシティを超えてまで客を入れ続けています。
同系列の学校の先生には評判良さげですが、まあ系列校には一切関係ない私のような学生は、予約なんて全然取れません。
まあ授業やらバイトやら、忙しい私が悪いんでしょうけどね。
休日が空いてること、ほぼ無いですし、空いてても同系列学校の生徒が入らない時間帯、要は学生が授業を受けてるような、そんな時間帯です。
その他の時間帯は、普通に止まってる教習車あるのに、なぜできないんだろう?疑問ですね。
この前、ようやく仮免が終わりましたが、あと1ヶ月です。
もう無理だろうと思っています。まだ諦めてはいませんが。最後の悪あがき中です。
同系列学校の生徒じゃなければ、時間に余裕のある方じゃなければ、おすすめしませんね。 |