 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           2.74 2.74
- 教習内容:2.59|スタッフ・教官の対応:2.06|設備:3.47|料金:2.82|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (3) | 
            
              | 星3つ |   | (6) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (5) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (3) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (10) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (4) | 
            
              | 星4つ |   | (6) | 
            
              | 星3つ |   | (3) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (2) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (4) | 
            
              | 星3つ |   | (6) | 
            
              | 星2つ |   | (3) | 
            
              | 星1つ |   | (3) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (4) | 
            
              | 20代 |   | (4) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (2) | 
            
              | 20代 |   | (5) | 
            
              | 30代 |   | (2) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        大分県自動車学校について
        
    
        
          
            | 商号・名称 | 大分県自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒870-0848 大分県大分市賀来北一丁目11番6号 | 
          
            | TEL | 097-549-1115 | 
          
            | FAX | 097-549-3953 | 
          
            | 最寄り駅 |  | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.oitakends.jp/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        大分県自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「大分県自動車学校」への口コミ    全17件 (1/4)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              無題   3.75(22.08.09)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:3.0|設備:5.0|料金:4.0|Googleは書き込めないからこちらへ。
受付の人たちはものすごく親切ですし、柔軟に対応してくれます。教官も基本的にみんな理性的で優しい。でも、担当制なので、自分は自分の担当の先生とは合わなかったなと思います
既に説明してあることを間違えたら嫌味を言われる
操作をミスったら、途中ではなく、後から嫌味を言われる
覚えようとするつもりがないのではなく、理解してできるようになるまでは個人差があります。そして、それでもなんとか理解をしようと質問をすると、「は?」という反応をされる。先生は自動車学校で働こうと思うくらいなので、きっと元々運転が得意で、すぐに出来ないのは理解に苦しむでしょうが。
慣れてないことを一回説明したからと言ってできると期待するのは無理があるのでは。ていうか、それが出来たら学校なんかいらないよね?基本的に、自分の物差しでしか物事を見れないのかなと思いました。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              無題   3.75(21.05.24)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:3.0|設備:5.0|料金:4.0|教官の当たり外れが大きすぎます。ハズレの教官に当たると、少しミスをしただけで馬鹿じゃねぇの?とか言われた挙句、教習後半にはため息をつかれます。当たりの教官だとミスをしてもフォローが入るしすぐ免許を取らせてくれるので、クチコミを見て教官を指名することをおすすめします。
設備は女性専用の待合室があり、車も運転しやすくとてもいいです。教官次第ですが免許さえ取ってしまえば関わることも無いので、詰めて教習を入れて短期間で取りましょう。
お友達を紹介すると商品券が貰えたり、紹介してもらうと料金が安くなったりするので良心的ではないでしょうか。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              差別的   1.00(21.03.21)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|少なくとも県外に行く人はとても早いペースで学校を卒業することが出来ます。しかし県内就職や進学の生徒には全く運転が入れられず3ヶ月も経っているのに卒業出来ない日々が続きました。自分より1ヶ月遅く仮免試験に合格した生徒が自分より早く卒業していくのを見て正直怒りを覚えました。県内だから遅れてもいいやという考えがあるのではないかと感じましたね。さらに最悪なのはこの日までに試験を受けたいと伝えるとキャンセル待ちで頑張れの一言。予定も立てれず生徒をどんどん増やし時間が無くなれば即きりすてる最悪学校です。教官の口も悪く(優しい教官もいる)殴る蹴るなどもあります。とても耐えれたもんじゃないですが高いお金を払っているので仕方なく行ってました。あまりオススメはしません。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              指導員は再指導   1.00(21.02.20)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|去年二輪の教習を受けてましたが、2人の指導員の言う事が違うし、後方確認、またがった時に右足はステップ、取りまわし等、基本すら教えない。転ければ「転ける前に止まって」と呆れ顔。止まれないから転けたんですがと言えば、無視。時間が過ぎればいいって感じの指導員に教わる価値もないと判断して行くのやめました。
ネットや免許持ってる人にコツを聞いた方がよっぽど勉強になりました。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              無題   1.75(21.01.29)教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:1.0|2度と行きたくない。
暴言は当たり前。教官が生徒に別の生徒の悪口を言う。試験を落ち着いて受けさせてくれない。途中で圧力をかけてキレる。
出来ない子に対しての態度も酷い。モラハラパワハラは当たり前と思って行った方がいいし、さっさと卒業したほうがいい。
試験のコースの難易度の差も大きすぎる。正直終わってると思う。 |