 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           3.25 3.25
- 教習内容:3.43|スタッフ・教官の対応:3.29|設備:2.93|料金:3.36|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (4) | 
            
              | 星4つ |   | (4) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (2) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (5) | 
            
              | 星4つ |   | (3) | 
            
              | 星3つ |   | (1) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (4) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (5) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (4) | 
            
              | 星1つ |   | (2) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (4) | 
            
              | 星3つ |   | (6) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (1) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (0) | 
            
              | 20代 |   | (2) | 
            
              | 30代 |   | (1) | 
            
              | 40代 |   | (2) | 
            
              | 50代以上 |   | (1) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (2) | 
            
              | 20代 |   | (2) | 
            
              | 30代 |   | (1) | 
            
              | 40代 |   | (2) | 
            
              | 50代以上 |   | (1) | 
          
         
       
      
     
 
        佐倉自動車学校について
        
    
        
          
            | 商号・名称 | 佐倉自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒285-0004 千葉県佐倉市岩名957-1 | 
          
            | TEL | 043-485-1558 | 
          
            | FAX | 043-486-7275 | 
          
            | 最寄り駅 |  | 
          
            | 公式ホームページ | http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~sakura-s/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        佐倉自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「佐倉自動車学校」への口コミ    全14件 (3/3)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:40代
 | 
              無題丁寧   4.25(17.04.15)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:4.0|料金:3.0|大型二輪免許で久しぶりにこの教習所に通いました。改めて、優しく、丁寧、親切。車の免許から普通二輪全て佐倉教習所ですが、久しぶりにこの教習所を選んで良かった!と思ってます。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              比較的親切でした。   4.00(14.07.03)教習内容:4.0|スタッフ・教官の対応:4.0|設備:4.0|料金:4.0|学科は3〜4名の方が教えているようでどの方もわかりやすく教えて下さいました。基礎、間違いやすいところを明確に説明してくれるので真面目に聞いていれば学科は問題ないでしょう。
時々雑談が過ぎる方もいてその方の学科だけは復習が大変でした。しかし良い社会勉強になったと思います。
技能は人によってかなり指導の差があると感じました。法律や決まり通りの超安全運転の方もいれば、円滑な走行を第一に考えて指導する人など様々です。アドバイスや走行のコツなどはあまり多くを話さない方が多いです。一人、すごく優しく丁寧でコツやアドバイスをしっかりして下さる方がいてその方の教習が終わると運転技術が上がるのか安全運転になり次の教習の教官から細かく指導を受けることが減りました。一方で何故そこで速度を落とすのか、運転教本を予め読んでおかないのか、何故そんな走行をしたのか、など厳しく指導して下さる方も一名いました。いろんな人がいることで戸惑いもありましたがいろんな運転の仕方をすることができて免許取得以降の不安が少ないです。
事務の方々は本当に丁寧で空き時間に声をかけて下さったりキャンセルが出た時にキャンセル待ちをしていなくても乗車できることを伝えて下さったりとても親切にしていただきました。事務の方々のおかげで短時間で卒業できたと思います。
所内のコースは小さく、路上に出て戸惑うことも多くありました。ただ、そこはある程度指導で補ってもらえます。見通しの悪い交差点は所内があまり見通しが悪くないので路上で苦戦する人が多いそうです。路上は狭い道が多かったり幅の狭い踏切があったり教習所への出入りが難しいです。そのおかげで見通しが悪い道路での右折のタイミングやカーブミラーの使い方はすごく上達して免許取得後にとても役立っています。
総じて不便なことや統一されていないこともありましたがそのおかげで上達し、教官や事務の方も親切な方が多いのでオススメの教習所です。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              正直オススメできません   1.50(13.08.20)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:2.0|料金:2.0|値段は恐らく相応なのでしょうが、スタッフの態度に不満がありました。ここに通うなら、合宿にしたほうがストレスなく免許をとれると思います。 | 
      
      
            
        
          |   あっくん男性:30代
 | 
              親切で丁寧な教習所です   4.25(12.08.02)教習内容:5.0|スタッフ・教官の対応:5.0|設備:3.0|料金:4.0|2012年7月21日に無事卒業しました。
教習車種は、マツダのアクセラです。
教習所の入り口が見通しが悪いため、路上教習の出入りに最初は苦労しますが、実際に免許取得後は、この程度は日常茶飯事であるため、いい練習にはなるかと思います。
路上教習コースは、市街地から大通り、閑散とした道まで幅が広く実践的な教習です。
指導員は皆さん丁寧ですが、見守るタイプと、口を出すタイプと様々なタイプがいますので、相性が合うかの問題もあるでしょう。
送迎バスの運転手さんの目の動きを観察し、後方確認や走行中の確認視点を学んでいました。
高速教習は、富里インターまでを自主経路で走り、大栄インターまでが1区間です。1人あたりの走行距離は40キロ程度かと思います。途中、パーキングエリアに寄りますが、通過するだけの場合と休憩を入れる場合とがあるようです。
食堂はないですが、カップ麺の自販機とパンの自販機があります。少し先にコンビニもありますので昼を挟んだ教習でも不便はありません。 |