 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           1.70 1.70
- 教習内容:1.74|スタッフ・教官の対応:1.70|設備:1.83|料金:1.52|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (4) | 
            
              | 星3つ |   | (0) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (17) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (1) | 
            
              | 星4つ |   | (3) | 
            
              | 星3つ |   | (1) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (17) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (7) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (13) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (0) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (4) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (17) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (9) | 
            
              | 20代 |   | (1) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (2) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (5) | 
            
              | 20代 |   | (2) | 
            
              | 30代 |   | (4) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        亀の井自動車学校・別府について
        亀の井自動車学校・別府は、JR別府大学駅より徒歩3分と大変交通の便がよいところにあります。
 
普通一種・普通AT限定、普通二輪(400cc)、普通二輪小型限定(125cc)の免許の取得が可能です。
 
身体障害者の方を対象にした「身障者教習」や外国人の方を対象にした「外国人教習」も実施しています。
 
身体障害者の卒業実績は大分県下抜群校。運転操作に支障のない程度であれば身障者の方でも免許を取ることができます。お気軽にご相談下さい。
 
また、18歳以上の方を対象に、免許取得まで定額料金で教習が受けられる、いくら乗っても安心の「安心コース」であなたの免許取得を応援します。
 
さらに、専任の保母さんがいる無料託児所を完備、高齢者講習、ペーパードライバー講習を実施など、小さなお子様をお持ちのお母さんやご年配の方、運転に自信がない方も安心して通っていただけます。
    
        
          
            | 商号・名称 | 亀の井自動車学校・別府 | 
          
            | 住所 | 〒874-0032 大分県別府市上人本町4番10号 | 
          
            | TEL | 0977-66-4177 | 
          
            | FAX | 0977-67-8823 | 
          
            | 最寄り駅 |  | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.kamenoi.co.jp/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        亀の井自動車学校・別府の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「亀の井自動車学校・別府」への口コミ    全23件 (1/5)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:50代以上
 | 
              認知機能検査   3.50(25.04.12)教習内容:4.0|スタッフ・教官の対応:4.0|設備:3.0|料金:3.0|認知機能検査受講しました
当方、身体障害者ですが、スタッフの方が2~3名いらして視覚関係、認知検査、実車等見守りで援助していただき無事終了しました、ありがとうございました。
 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:20代
 | 
              できることなら絶対行かないでください   1.00(23.01.25)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|教官はほぼ全員中年男性、生徒がほとんど高校生ということもあってか、基本的に教官が上から目線、偉そう、抑圧的です。中学高校の生徒・先生の構図です。学科は9割が先生が独り言言ってるのかなというくらい声が聞こえない、早口、教科書朗読で学科で学ぶことはほぼゼロ。教えよう、わからるようにしようという意図は皆無です。教習も同じく出来ないとなんで当たり前のことができないのと言う馬鹿にした態度です。もちろん質問も受け付けてくれません。わからない、質問したいと示しているのに、自分の説明を続ける、説明してくれてもわからそうという意図が皆無なので全く意味がわからない回答。そして設備がとにかく古い、、トイレは臭いし和式2、洋式1。意気揚々と入構しましたが毎日前向きな気持ちをどんどん吸い取られるようで本当に辛かったです。可能なら別の学校に行かれることを心からお勧めします。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:30代
 | 
              パワハラひどい   1.25(21.11.29)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:2.0|料金:1.0|仕事で忙しい合間に通っています。
運転中ため息、首を傾げる、怒鳴るで、萎縮して正しい運転技術なんて身につかないです。
高いお金払ってなぜ、パワハラを受けなければならないのでしょうか?
仕事が入ってるからその日はダメですと言った途端、機嫌が悪くなり、急に話さなくなり、無視。
ちゃんと説明されないのに、いきなり怒鳴り口調。
早く行けと焦らせる割に、アクセルふむと、なんでアクセル踏むんや!と怒鳴る。
どうせぇっちゅーねん。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              無題   1.50(21.07.20)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:1.0|ここはひどすぎ。安いから仕方ないかと思ってたが結果仮免や本免料金はその都度。教官の対応は何様?普通の車校に通うべきでしたね。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              生徒が多すぎて免許が取れない   3.00(21.03.05)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:3.0|設備:4.0|料金:4.0|高校卒業して大学に
行きます。入学申し込みはとても早かったです。きちんと休まずに学校に行ってましたが、突然2月の終わりに自動車学校から
「免許取れないので大学に行って夏休みに帰省して続きを」と言われました。東京に行き、バイト予定なので今頃言われても無理だと話しても、説明を求めても、学校は何も責任はないと言います。
大学入学までに免許が取れない可能性があるなどの説明はありませんでした。
処理能力以上の生徒を最初に集め、結果免許取れないまま夏休みまで引きずる。
コロナで夏休み帰らんかったら.冬休みにと言われた。平然と自動車学校の中に知り合いとかいる人優先もあると言った。それあんまりやろ。
みんな知らず学校に来て、どうしようなくなったときに「もう免許取得は無理ですよ、夏休みに来て続きを」言われ泣き寝入りです。
入校予定の方、必ず免許の取得がいつまでできるか、必ず約束できるか確認しないとだめです。
私は泣きながら東京に行きます。
このことがわかっていたら夏休みで合宿形式の自動車学校に行けば良かったと後悔しています。
お金は返してもらえませんでした。 | 
      
      
            
      
      
              <<  | 
1 | 
2 | 
3 | 
4 | 
5 |  >>