 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           2.06 2.06
- 教習内容:2.02|スタッフ・教官の対応:1.64|設備:1.98|料金:2.59|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (3) | 
            
              | 星3つ |   | (10) | 
            
              | 星2つ |   | (8) | 
            
              | 星1つ |   | (21) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (3) | 
            
              | 星4つ |   | (2) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (6) | 
            
              | 星1つ |   | (31) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (2) | 
            
              | 星4つ |   | (2) | 
            
              | 星3つ |   | (9) | 
            
              | 星2つ |   | (11) | 
            
              | 星1つ |   | (20) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (6) | 
            
              | 星4つ |   | (8) | 
            
              | 星3つ |   | (8) | 
            
              | 星2つ |   | (6) | 
            
              | 星1つ |   | (16) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (9) | 
            
              | 20代 |   | (14) | 
            
              | 30代 |   | (5) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (1) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (6) | 
            
              | 20代 |   | (5) | 
            
              | 30代 |   | (1) | 
            
              | 40代 |   | (1) | 
            
              | 50代以上 |   | (2) | 
          
         
       
      
     
 
        高陽自動車学校について
        私たち高陽自動車学校は、毎年多くの卒業生に免許を取得する感動を味わっていただいています。特に初めての免許取得は感動も喜びも大きく、人生の中でも印象に残る思い出の一つになります。また、高校生や大学生の方にとっては、免許取得は社会の一員の仲間入りの証でもあり、大人への階段の一歩でもあります。しかし、その反面で社会的な責任が生じるのも事実。使い方を一つ間違えば、大きな事故も招きかねません。
高陽自動車学校は、全ての教習生の方々に「互譲」の精神を持った、無事故運転を目指すドライバーになっていただきたいと思っています。
    
        
          
            | 商号・名称 | 高陽自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒739-1752 広島県広島市安佐北区上深川町125 | 
          
            | TEL | 082-844-7311 | 
          
            | FAX | 082-844-7695 | 
          
            | 最寄り駅 | JR芸備線 上深川駅 | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.koyo-ds.co.jp/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        高陽自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「高陽自動車学校」への口コミ    全44件 (4/9)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              これ読んで参考にしてください。   3.00(19.01.02)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:2.0|設備:3.0|料金:4.0|(問題点・改善するべき点)
・教官の態度
一部の人の教官の態度が悪い。まず、運転中にミスをしたりすると「はやく○○しろや!」や「ここは○○だろうが!」などと注意してくるが、どう聞いても暴言である。もう少し丁寧な言い方はないのだろうか?確かに自動車の運転は1歩間違えると事故になりかねないのでそういう意味で厳しく指導するのは納得できるが、ここまで乱暴な口調で言われる必要はない。
・各々の教官で言っていることが食い違うことがある
具体的に言うとある教官では「ここは○○しなさい」と言われるが、別の教官からは「ここは○○する必要はない」と言われる。こうなるとどっちが正しいのか分からなくなってしまう。またそのことについて問うとどちらも自分が正しいの一点張り。そうなるとますますどうすればいいのか分からなくなってしまう。
・トイレが少し汚い
主にクモの巣。教習も大事だがトイレの掃除もしっかりしてほしい。
(評価点)
・教官の態度に難はあるが一応指示は的確なことが多い
最もこれくらいはできなければならない話だが...。彼らは言っていることよりも注意の仕方、つまり言い方に問題がある。
・食堂が付いているのはありがたい
勿論金を支払う必要はあるが、それでも金さえあれば昼食には困らない。
・料金が安い
(総評)
一部の教官の態度が悪く、トイレも少し不衛生だが、実は多くの教官はそんなに教え方が悪くなくどちらかというと丁寧である。主に女性あるいは20代ぐらいの若い教官たちにその傾向がある。そのため、予約の時に自分に合う先生だけ選べば安い料金で車の運転の仕方を学べるようなものなので得である。(ただし、いつも同じ時間に同じ先生を選べるとは限らない)また、教本も絶対とは言わないが読んで予習しておけば怒られることもなく生徒もより早く免許を取得することができる。しかし、運悪く嫌な教官に教えてもらうことになると彼らの暴言(的確なことを言うこともあるが)に耐えながら運転しなければならない。勉強が得意な人・キツイことを言われても気にしない人には料金が安くてお勧めできるが、仕事で忙しかったりなど自分のペースでやりたいという人には違うところで免許を取った方がいいだろう。
 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              騙されるな   1.25(18.11.07)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:2.0|とにかく入校する前と入校した後で言ってる事が違う
早く卒業できる、卒業までバックアップする、自分都合を聴く、など印象良く入校したけど、いざ入校したら自分の頑張り次第とか、バイトや学校を休んでくれば予約するとか全くこちらの意見を聴いてくれない。
本当にいい加減にしてほしい
友達は同じ時期に可部自に行って卒業してる。
それなら鼻から可部自に行けば良かったと後悔してます。
おすすめしません。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:10代
 | 
              警告!絶対ここには来るな!   2.00(18.10.22)教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:2.0|設備:3.0|料金:1.0|ほんの一部の教官を除いてほとんどの人が教えるのが下手。というより態度が最悪。具体的に言うと少し意見を述べただけですぐに威圧的になる。酷い人は半ギレすることも。こうなると精神的にぐさりときて判断力を失い運転に集中できなくなる。また、教習とは関係ないが送迎バスの中での会話では相手を馬鹿にしてくる。
例:自分
〇〇(区の名前)ってどこですか?
                  ↓
運転手
それ知らないって異常だよ?
という感じで。
なんでそんだけで異常者扱いされるんだ?いい年した大人のくせに相手の気持ちを考えれない方が異常者だろうが。
ということで、今から運転免許を取ろうと思ってる人はここは絶対にオススメしない他のレビューも見たら分かるがここの人たちの態度はあまりに酷い。正直言ってこんなんで数十万もの大金を払いたくない。一体どういう教育を受けたらあんなに態度が悪くなるんだ? | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:30代
 | 
              バイク教習   2.50(18.09.18)教習内容:2.0|スタッフ・教官の対応:2.0|設備:1.0|料金:5.0|田舎の僻地であり、古く設備が無いということで、教習所内は外灯が少なく非常に暗いです。
バイク教習に際しては、スラロームのコーンは視認性の良い黄色ではなく、真っ黒のコーンにかすれた灰色のはげかけたラインのみなので、非常に安全意識が無いと思われます。スラローム内やS字なども外灯の灯りがほとんど無いため、バイクの灯りがあるとはいえ危険な箇所が多いです。せめて反射板などをつけるなりしないといずれ大怪我などが起こる場合がこのままだと必ずあるかと、、
設備への投資や、威圧的なく教える人材や人件費、送迎バスのルートや本数を最大まで削った結果なのでそれを踏まえて検討した方が良いです。
 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん女性:10代
 | 
              無題   1.50(18.09.04)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:1.0|料金:1.0|事務の女性がちょっとメイクが濃い人を除いてみんな態度が悪すぎる。
女性に対する態度と若い男性に対する態度があからさま過ぎる。
 | 
      
      
            
      
      
              <<  | 
1 | 
2 | 
3 | 4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
9 |  >>