 
        
        
          
            | 評価項目 | 評価基準 | 
          
            | 教習内容 | 教習内容の評価 | 
          
            | スタッフ・教官の対応 | スタッフ・教官の評価 | 
          
            | 設備 | 設備に対する評価 | 
          
            | 料金 | 料金・費用に対する評価 | 
        
       
     
        
           3.84 3.84
- 教習内容:3.74|スタッフ・教官の対応:3.74|設備:4.26|料金:3.63|
          教習内容
          
            
              | 星5つ |   | (11) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (4) | 
          
         
        
          スタッフ・教官の対応
          
            
              | 星5つ |   | (11) | 
            
              | 星4つ |   | (1) | 
            
              | 星3つ |   | (2) | 
            
              | 星2つ |   | (1) | 
            
              | 星1つ |   | (4) | 
          
         
        
          設備
          
            
              | 星5つ |   | (11) | 
            
              | 星4つ |   | (2) | 
            
              | 星3つ |   | (6) | 
            
              | 星2つ |   | (0) | 
            
              | 星1つ |   | (0) | 
          
         
        
          料金
          
            
              | 星5つ |   | (4) | 
            
              | 星4つ |   | (6) | 
            
              | 星3つ |   | (7) | 
            
              | 星2つ |   | (2) | 
            
              | 星1つ |   | (0) | 
          
         
        
          
レビュアー分布
        
        
          男性
          
            
              | 10代 |   | (3) | 
            
              | 20代 |   | (3) | 
            
              | 30代 |   | (3) | 
            
              | 40代 |   | (1) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
        
          女性
          
            
              | 10代 |   | (7) | 
            
              | 20代 |   | (2) | 
            
              | 30代 |   | (0) | 
            
              | 40代 |   | (0) | 
            
              | 50代以上 |   | (0) | 
          
         
       
      
     
 
        奥羽自動車学校について
        奥羽自動車学校は地下鉄八乙女駅から歩いて約3分、各方面に終日、無料の送迎バスも運行しており、通学にとても便利です。
全ての車種の免許が取得可能。安全・確実をモットーに、優良指導員が適切にアドバイスします。
    
        
          
            | 商号・名称 | 奥羽自動車学校 | 
          
            | 住所 | 〒981-3135 宮城県仙台市泉区八乙女中央3丁目5-1 | 
          
            | TEL | 022-372-3277 | 
          
            | FAX | 022-372-2409 | 
          
            | 最寄り駅 |  | 
          
            | 公式ホームページ | http://www.ohu.co.jp/ | 
        
         
        
          | 送迎バス | クレジットカード対応 | 運転免許クレジット対応 | 託児所 | レストラン | 
        
          |  |  |  |  |  | 
      
      
      ギャラリー
        
      
      
      
      
        奥羽自動車学校の取扱車種 「取得可能免許」
        
             
      
      免許取得料金や割引キャンペーン等の問い合わせ先につきましては電話や公式サイト
にてご確認下さい。激安プランや格安プランが用意されている場合があります。
この場合通常よりも安く免許が取得できる場合があります。
 
            
      
        
「奥羽自動車学校」への口コミ    全19件 (4/4)
      
      あなたの口コミ情報をお待ちしております。どなたでもご自由に投稿可能です。
個人名の投稿、また個人が特定できる投稿に関しましては削除させていただきます。
        ※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。一つの参考として御覧ください。
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              バランスは取れている車校   4.00(17.03.26)教習内容:4.0|スタッフ・教官の対応:4.0|設備:5.0|料金:3.0|普通車の限定解除で数コマだけのお付き合いで毎回指導員(教官)が変わりましたが、バラツキはあるものの丁寧に指導して下さりました。受付の方は丁寧に事務処理してくれ、生活の都合上教習期限前ギリギリになった際にきちんと郵送と電話で期限間近の連絡も頂きました。
最初のオリエンテーションは一般の新規組と一緒に受けましたが、新規の場合は担任制で卒業まで指導員は変わらないが、どうしても合わないのであれば我慢しないで受付に指導員変更の希望出してくださいと、丁寧な説明がありました。
また、待合室にはドリンクサーバーや学科教習用のPCがあり充実していますが机は激混みのときは使えないことも。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:30代
 | 
              教官それぞれ   3.25(15.12.07)教習内容:3.0|スタッフ・教官の対応:3.0|設備:3.0|料金:4.0|限定解除で4コマ全員違う教官に当たったので、口コミします。(通常の免許取得コースは、専任制で最後まで同じ教官のようです。)
年配の教官の方も多く、落ち着いた雰囲気でした。
人によって、こんなにも指導の仕方が全然違うのかという感想です。
話が分かりづらい人や、言葉数が少なくて手応えが分からない人、
逆にわかりやすく伝えてくれたり、気さくに話してくれる人など、本当にバラバラです。
車で通う場合、入り口側の駐車場が少ないです。
自身の車で教習コースに入り、奥にある駐車場へ停めることになるのでちょっと怖いです(笑) | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:20代
 | 
              無題   2.00(13.11.05)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:3.0|私もここは薦めません。
まず、指導員がかなり横柄で不快した。
そして、会話はなぜかタメ語で話してきます。
次回予約のアポのメールも題名は無題で内容はタメ語です。
丁寧語も使えないのでしょうか?
客商売だという認識はないのでしょうか?
はっきり言って、まっとうな社会人のレベルに達してませんでした。
もちろん全員がこういう指導員ばかりではないのかもしれませんが、社員教育がなってないのではないかと感じました。
ちなみに、私も5回通って、もうこの指導員とはやっていけないと思って転校しました。 | 
      
      
            
        
          |   匿名さん男性:30代
 | 
              無題   1.75(12.08.23)教習内容:1.0|スタッフ・教官の対応:1.0|設備:3.0|料金:2.0|普通自動二輪免許で通学していました。
1段階終了近くまで通学していましたが…。
勘違い教官が1人いました。
口調が上から目線でした。
これがカチンとくるレベルで、私は転校を決めました。
お金を払ってこのようなクソ教官から教習を受けたくはありません。
たった1人の教官がクソだったのかも知れませんが、そのようなクソ教官を使い続ける経営者が問題ですね。
こちらはお金がありますので、迷わずに転校を決めました!
プロならばもう少し広い心で教えないとダメだと思いますよ。
生徒をイライラさせるアマチュア教官がいる自動車学校を選んだ私がバカでした。
お世話になりました。
転校します。 |